九州の「道の駅」巡り・NO15
九州の「道の駅」巡りもいよいよ大詰めです。
快晴の昨日はMOVEさんと熊本県の残ってた3駅を訪問してきました。
いつものように08時に基山PAでMOVEさんと待合せでした。
ルート概要は下記の通りです。
☆基山PA→八代IC→たのうら~坂本~竜北→R3→R501→荒尾・大牟田
→南関IC→大宰府IC
平日の九州道はトラックが多いものの、時速1●●で巡行して八代まで
ワープです。降りてR3をゆっくり南下する。やけに空いている。
八代ICから40分ほど「たのうら」着です。
休憩所・物産館・レストランと施設も充実してます。特に休憩所は
冷暖房完備で畳の間もあってきれいです。24時間利用可能とのことで
旅のライダーやチャリダーにはうれしい駅です。
次に「坂本」を目指します。
R3を少し戻り、熊本県道253号・60号をカットしてR219に出ます。
国道にでたらすぐに「坂本」です。
県道253号は、点々と集落の続く生活道路みたいです。
稲刈りの風景を見ながら走ります。
球磨川沿いの山深いところにポツンとあります。
五木村と少し雰囲気が似てます。
時間にも余裕があるので、ここでのんびりとランチです。駅のお勧め
の田舎定食を食べます。
丸々と太った落ち鮎の塩焼きに鳥の出汁だけのけんちん汁?。ヘルシー
で美味です。そして、ここの食堂は禁煙ではありません。
食後の一服もゆっくりできる愛煙家にはうれしい施設です。
鍬や鎌にナタなども売ってました。
昔は金物屋にたくさん並んでましたが、最近は金物屋自体が姿を
消して見かける機会が減ってますんで、懐かしく感じました。
R219を北上してR3に入り北上、竜北へ。
R3沿いの割と交通量の多いとこにあります。立地がいいのかとても
賑わってました。駅舎の屋根が一風変わってます。
ここの休憩施設も冷暖房の畳の間がありました。
R3沿いの駅は、特に休憩施設に気使いのある駅が多いようです。
まぁ、道の駅のひとつの大きな目的だから当然なんでしょうが...。
中には、目的を逸脱したような駅もあるんでよけいによく感じるのかも
知れませんネ。
ここで、熊本県が完了です!!
◇走行距離 348㌔ 気温24℃~29℃ 風 微風 快晴
◇訪問済駅 81駅 福岡県・長崎県・佐賀県・宮崎県・鹿児島県
熊本県の6県が完了です。
◇未訪問駅 12駅 大分県の12駅が残ってます。
« つづらの棚田 | トップページ | 九州の「道の駅」巡り・NO16 »
「ツーリング」カテゴリの記事
- 彼岸花(つづらの棚田)ツーリング(2014.09.17)
- 久しぶりのプチツーリング(2014.09.17)
- 鍋ヶ滝(秋の光芒)(2013.10.14)
- 秋色寸景(2013.09.28)
- 久しぶりのロンツー(2013.09.11)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/60474/16596507
この記事へのトラックバック一覧です: 九州の「道の駅」巡り・NO15:
>MOVEさん
こんばんは。
ただいま練習中です。
MOVEクンは早いので、フォカスロックが中々難しいですわ。
いい写真を撮る為には、もっともっと訓練が必要みたいです。
投稿: みっちゃん | 2007年9月29日 (土) 21時19分
あれれ~走行写真等いつの間に・・・
新たな技を習得されたのでしょうか?
投稿: MOVE | 2007年9月29日 (土) 13時11分