早朝風景(大宰府天満宮)
梅雨な筈の福岡市内。
だけども、全然雨が降らず。
紫陽花や菖蒲は雨の中でこそ似合う被写体だけど...。
このまま夏になる前に見頃を逃しそうであります。
ならば、早朝ならどうだろうと考えて5時起きで天神さままで単車を飛ばしました。
置物と紛うような大鷺が太鼓橋におって、びっくり!
ギロリと一瞥され、ドキッ~(°°;)))オロオロ(((;°°)~
なんでも、菖蒲園の主とか。
サギ君も早朝の散歩だったようです。
菖蒲園に行ってみます。
全体は7分咲き程度でした。
快晴続きの割りには、結構活き活きとしてました。
朝の柔らかい光で、優しい表情の花菖蒲が撮れました。
花写真は、やっぱり早朝ですネ。
更に散策中に、アカミミ亀の産卵に遭遇します。
器用に後足で穴を掘って卵を産み付けて、また今度は卵に土を掛け隠します。
(右下の卵はそのまま放置でした。)
終わって、フラフラしながら菖蒲池に帰っていきました。
今が産卵時期なんでしょうネ。
早起きはいいです^^。
« 飛行機写真(福岡空港) | トップページ | 初夏風景(朝倉三連水車群・2009年) »
「写真」カテゴリの記事
- 第68回 大宰府梅の撮影会 #2(2018.02.20)
- 第68回 大宰府梅の撮影会(2018.02.19)
- ポートレイト : 柊木マリコさん(2018.02.10)
- 初クリップ(正月ふるさと景)(2016.01.12)
- Lookin' Back On the 2015 /2015年あれこれ(2015.12.31)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/60474/45373196
この記事へのトラックバック一覧です: 早朝風景(大宰府天満宮):
CB7さん
さすがに、北海道ですね~。
未だに暖房が必要だなんて、驚きです(^-^;。
でも、今から季節は最高でしょうネ。
一度は単車で上陸したいです。
こっちは梅雨なのに、雨が全然降らずにすでに夏状態ですわ。
やっぱり、降るときは降らんと色んな影響がありそうです。
投稿: みっちゃん | 2009年6月19日 (金) 21時59分
みっちゃんさんへ
きれいな写真ですね。私の周りには無い風景です。
連日、暑い日が続いているようですね。水不足もあるようで?
こちらは5月5日のツーリング以来、土日は霧、小雨、雨のオンパレードです。
ですからバイクは車庫で出番なしです。きのうは寒くて暖房を入れました。
投稿: CB7 | 2009年6月18日 (木) 22時36分